創業の原点から
丸正土木は、1975年(昭和48年)オイルショックのまっただ中に、創業者がトラック1台を商売道具に、一人で創業したことが始まりです。
その後、社員数名で解体工事を主力として社業を進め、1987年に廃棄物処理の環境を整え、解体工事における建設廃棄物を適正に処理するための産廃廃棄物処理施設を設置しました。
また、2000年には、焼却処理施設ダイオキシン対策付帯設備工事を終えてより良い環境に配慮した施設となりました。
2009年には、産業廃棄物優良処理業者適合を受けて、適正処理リサイクルを進めています。
2012年からは三条市清掃センターの資源プラント並びに焼却プラントの運転管理業務に携わり一般産業廃棄物処理の一役を担っております。
これから先も、自然環境を守り環境に配慮した事業活動を進めてまいります。
1975.04 | 丸正土木(個人営業)創業。家屋解体工事・一般土木工事の請負 |
1987.01 | 有限会社 丸正土木を設立 |
1987.02 | とび・土工工事業、新潟県許可取得 |
1987.09 | 産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、新潟県許可取得 |
1990.02 | 一般土木工事業、新潟県許可取得 |
1993.09 | 株式会社 丸正土木に組織変更 |
1993.12 | 特別管理産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、新潟県許可取得 |
2000.05 | 焼却処理施設ダイオキシン対策付帯設備工事完了 |
2005.09 | 新潟県発生抑制・リサイクル施設整備事業 新潟県(廃棄物対策課) 産業廃棄物税を財源とした平成17年度リサイクル取組企業支援事業の採択事業者に決定 |
2005.09 | 経営革新計画 承認 新潟県(産業振興課) |
2006.01 | 財団法人産業廃棄物処理事業振興財団 産業情報ネットにて、会社情報開示 |
2006.02 | 焼成処理施設設置完了 |
2006.04 | 焼成処理 品目追加(燃えがら、ぱいじん、がれき類、繊維くず) |
2007.03 | 収集運搬業 積替え保管の追加 |
2007.08 | 産業廃棄物収集運搬業 福島県許可・仙台市許可取得 |
2008.10 | エコアクション21認証を取得 |
2008.11 | 新潟県障害者多数雇用事業者登録(新潟県スマイルカンパニー制度) |
2009.01 | 産業廃棄物優良処理事業者適合(優良性評価基準適合者の国、県の基準に適合) |
2009.09 | 新潟県リサイクル等調査・研究支援事業 新潟県(廃棄物対策課) 産業廃棄物税を財源とした平成21年度3R取組企業支援事業の採択事業者に決定 |
2012.01 | 三条市清掃センタ運転管理業務に社員出向開始 |
2013.03 | 代表者変更 |
2014.03 | 焼却炉基幹改修完了 |
現在に至る